桧垣バレエ団

新着情報


2023.09.04
<一期一会の白鳥の湖~清水寺 お礼>

この度、9月1日清水寺本堂舞台でのバレエ奉納8月31日公開リハーサルを無事開催することができました。
約10か月をかけての準備、最後はお天気を祈るばかりでしたが、こうして無事の開催をご報告できる喜びでいっぱいでございます。
10年清水寺経堂でバレエ奉納を続けてまいりました、そのご縁での本堂舞台での白鳥の湖は団員、スタッフにとって忘れがたいものとなりました。
8月31日はスーパームーンに見守られて、9月1日は秋風が吹き始め、まさに一期一会の夜でございました。
この経験をさらに生かしてまいります。
引き続きのご支援ご協力をよろしくお願いします。
11月3日には第11回清水寺で世界を語る イベントを実施いたします。今回のバレエ奉納公演の契機となったイベントです。

                           令和5年 9月吉日
                       一般社団法人桧垣バレエ団
                          理事長 桧垣美世子
                              小西裕紀子


2023.08.25
<「一期一会の「白鳥の湖」鑑賞と特別拝観」に関するお知らせ>

いよいよ清水寺本堂舞台バレエ奉納公演が近づきました。
例年になく残暑がきびしい中での奉納となります。3つの点にご留意ください。

1 本堂は山上でございますが、お堂内(客席)で水分補給を十分に、お扇子、
  うちわなどのご準備をいただければ幸いです

2 8月31日のバックステージをお見せする回は雨天決行です。
  9月1日は雨天延期の場合はその日の15時に HP上でお知らせさせていただき
  ます。

3 なにぶん初めての開催でございます。その都度、最良の選択をして実施させ
  ていただきます。

夏の夜の「白鳥の湖」と夜間拝観をお楽しみいただけますよう、バレエ団、スタッフ一同心を込めて臨みます。
2023.07.04
<「一期一会の「白鳥の湖」鑑賞と特別拝観」のチケット最新情報>

お待たせしておりました清水寺本堂舞台での「一期一会の白鳥の湖」のお席券の発送ですが、7月6日より順次送らせていただきます。

チケットの発売状況ですが、8月31日のバックステージツアーの方はまだお席がございます。
みなさまのお越しをお待ち申し上げます。
2023.06.04
※5月の記載より一部追加の上、再度公開いたします
※本日よりチケット一般発売開始いたします

<一期一会の「白鳥の湖」鑑賞と特別拝観>
-世界文化遺産の清水寺本堂舞台でバレエ芸術を発信-

公演日:2023年8月31日(木) バックステージツアー(雨天決行)
        9月  1日(金) 本公演(小雨決行・雨天2日に順延)

開 場:19時45分
開 演:20時15分
    (上演時間 1時間20分予定  途中10分休憩)

会 場:音羽山 清水寺 本堂

冥加料:8月31日バックステージツアー 全席自由席   5,000円
    9月  1日 本公演         全席指定席 10,000円
        下記お食事付き特別席※      50,000円


※菊乃井本店のお食事付きの特別限定席
※ウェスティン都ドミニク・ブーシェ監修のフレンチお食事付き特別限定席
(菊乃井本店のお食事付きの特別限定席は一般発売前に定員に達しました)

両日終演後は特別拝観として「奥の院」「滝階段」へと お楽しみいただきます

演目/「白鳥の湖」清水舞台版

   芸術監督/桧垣美世子 演出振付/小西裕紀子
   照明プラン/宮島靖和  株式会社 リュウ
   舞台美術/株式会社京都舞台美術製作所
   衣裳デザイン/桧垣美世子 衣裳/チャコット株式会社
   舞台監督/石田恒憲
   音響/OfficeShin

   出演/ 桧垣バレエ団
   オデット/小西裕紀子 王子/福島元哉
   ロートバルト/飯田慧  王子の友人/宗近匠 巽誠太郎 林田陸
   白鳥たち/染川萌子 北川莉子 久保真里奈 枝澤凜子 杉嶋小雪 ほか
   ロートバルトの手下/妹尾充人 箱崎絢子 藤田真子 藤原満奈

2023.05.21
2022年発表会
<生徒発表会のお知らせ>

一般社団法人桧垣バレエ団
付属バレエ学園生徒発表会2023

日時:6月18日(日)午後4時開演
会場:京都市呉竹文化センター
(近鉄、京阪丹波橋駅降りてすぐ)

演目:バレエ・コンサート
   オッフェンバック曲「ゲーテ・パリジャン」
   ラロ曲「ナムーナ」組曲より

入場無料ですが整理券が必要です。

整理券ご要望の方は、ご住所・お名前をご記入、返信用切手と封筒をバレエ団宛に送りください。

※会場には駐車場がございませんのでお車でのご来場はご遠慮下さい。

2023.04.06
このたびインスタグラムを始めました。
こちらからご覧いただけます。
2023.04.06
<コンクール結果>

OsakaPrix全国クラッシックバレエコンクール2023

ジュニア1部 第12位 北川莉子

2023.03.26
バレエ学園の「レッスンスケジュール」のページを「学園最新情報」に統合いたしました。

2023.03.15
<幼児クラス・小学生の土曜日無料体験説明会のお知らせ>

バレエを習わせてみたいとお考えの方、本校スタジオでレッスン体験とお話会を開きます。

4月 8日土曜日 14:20~15:00
4月15日土曜日 14:20~15:00

★新学期、新年度、新生活を始める方への 無料体験レッスンは随時行っております。 あたらしくバレエレッスンをお考えの方、しばらくバレエから遠ざかっていた方も大歓迎です。

ご予約・お問い合せは Info@higakiballet.com
またはお電話 0774-62-0588まで
Mail: Info@higakiballet.com

2023.03.05
プロフィール内「バレエ団メンバー」のページを更新いたしました。

2023.02.25
<オープンクラス&ワークショップのお知らせ>

◆オープンクラス◆
3/9,16(木)3/22(水) 11:30~12:50
福島元哉オープンクラス

◆ワークショップ◆
4/2(日)15:00~16:30
広瀬真名コンディショニングワークショップ

ビジターもお待ちしています。

桧垣バレエ団

2023.01.01
<新年のごあいさつ>

新年を健やかにお迎えになったこととお喜び申し上げます。
みなさまのご健康とご活躍をお祈りいたします。

2022年は生徒発表会、第71回バレエ団公演として「劇場へ行こう」(ロームシアター京都メインホール)、清水寺バレエ奉納を無事開催することができました。
これもひとえにみなさまの温かいご支援があってのことと感謝いたします。

2023年は9月1日に清水寺本堂:清水舞台でのバレエ上演が決まっております。
バレエを通して多くの方との出会いがありバレエ団の今日があることに感謝を込めて取り組んでまいります。

どうぞ、変わらぬみなさまのご協力、ご支援を、よろしくお願いいたします。

2023年新しく実施するビジター参加も可能なワークショップにもご注目ください。

・コンディショニングワークショップ
日本 コンディショニング協会認定指導者 広瀬真名による月1回 (2/12開催)
・福島元哉によるオープンクラスレッスン(2/7,14,21)

       2023年1月  一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

2022.12.01
「劇場へ行こう―オーケストラと楽しむシンデレラ」の画像を掲載いたしました。
こちらからご覧いただけます。
2022.11.20
<第10回清水寺で世界を語る ご報告>

晴天に恵まれた11月3日、イベント「第10回清水で世界を語る」の中でバレエ団は音羽山清水寺経堂で9度目となるバレエ奉納をいたしました。
チャイコフスキー曲「白鳥の湖」第3幕より、悪魔ロートバルトの娘オディールとその手下(チャルダッシュ)が王子を翻弄する場面を奉納させていただきました。
毎年バレエ奉納を楽しみにしてくださる方たち、そして海外からのお客様、国内の観光客と例年より多くの方々にご覧いただくことができました。
自然照明の太陽光、時折吹いてくる秋風は、経堂ならではの体験でした。
午後1時30分、2時の2回上演の後は参加団体が西門前に集まり、SDGsのテーマ「平和と公正をすべての人に」と世界平和を願って記念写真撮影を行いました。
次の10年に向けての新たな出発点でもありました。
バレエ団はさら精進していきたいと存じます。
引き続きのご支援ご協力をよろしくお願いします。

                           令和4年 11月6日
                       一般社団法人桧垣バレエ団
                          理事長 桧垣美世子


写真撮影:テスビデオワークス

2022.09.28
<第10回清水寺で世界を語る>

新秋の候、お忙しい毎日をお元気でお過ごしのことと存じます。
いつもバレエ団へ温かいご協力をいただきありがとうございます。

過日のロームシアター京都メインホールでの「劇場へ行こう―オーケストラと楽しむシンデレラ」公演の余韻を楽しみながら、 清水寺イベントのご案内でございます。
2013年に「世界の課題に一緒に行動しよう」と一人一人にきっかけを投げかけるために始まったこのイベントは、今年10回目を迎えます。
パンデミックや不安定な世界情勢から、持続可能な開発目標=SDGsの一つ「平和と公正をすべての人に」 をテーマに、実際活動している団体を知り、自分にできることを考える機会とします。
バレエ団は、白鳥の湖第3幕よりを経堂でバレエ奉納を行います。
なお、このバレエ奉納は全国税理士共栄会文化財団の助成事業に選ばれております。
一人一人が世界を考えるきっかけとなるよう、そして、観音様への参拝をかねて当日の入山をお待ち申し上げております。

                           令和4年9月27日
              一般社団法人桧垣バレエ団理事長 桧垣美世子

第10回清水寺で世界を語る―平和と公正をすべての人に―
日 時:2022年11月3日(水)午前11時~午後4時
場 所:音羽山 清水寺 経堂
バレエ上演: 「白鳥の湖」第3幕より
第1回上演 午後1時30分
第2回上演 午後2時
出演:小西裕紀子 福島元哉 
   蘆原絵莉子 染川萌子 後藤千乃 北川莉子

※一体感をだすため、オレンジ色のものを身につけてお集まりください

フライヤーをご覧いただけます。
フライヤー おもて
フライヤー うら
2022.09.07
<劇場へ行こう―「オーケストラと楽しむシンデレラ」―
 公演のお礼>

朝夕は秋らしくなってきました。いつもバレエ団にご協力をありがとうございます。
さて、8月31日「劇場へ行こう―オーケストラと楽しむシンデレラー」の2回公演を無事開催、そして幕を下ろすことができました。
今回も幸運なことに、お世話になった方々が要所にいてくださり、実現しました。
子供たちにバレエで夢を、シニア世代にバレエで力をと心を込めて団員、スタッフ一同で作り上げた舞台です。
午前の部は中学生が多く真剣なまなざしでご覧いただきました。
午後の部は小学生がたくさんで、開演を促す拍手が起こるなど、反応の大きさにスタッフ出演者一同驚きながらの上演でした。
帰りの市バスの中で「よーく見て、よーく考えて」とはじめのレクチャーの手ぶりを生徒たちがやっていたと聞いて、今回の目的が果たせたのではないかとちょっと嬉しくなりました。
やはり、バレエ芸術は心の栄養、なくてはならないものです。
出演した団員たちも猛暑の中のリハーサルに耐え、オーケストラ演奏のロームシアターメインホールでの2回公演で大きく成長したと喜んでいます。

この経験をさらに精進してまいります。
どうか、温かいご支援ご協力を引き続きよろしくお願い申し上げます。

                            令和4年9月1日
              一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子


写真撮影:テス大阪 岡村昌夫

2022.08.26
<8月25日新着情報の誤記載について>

8月25日付けの新着情報の記載内容に一ヶ所誤りがございました。
劇場へ行こう―「オーケストラと楽しむシンデレラ」―公演の当日券の販売に関して、 本来第1部の開場時間を「午前10時」と記載すべきところ、誤った時間を記載しておりました。
当該情報は既に正しい時間に修正してあります。
第1部の当日券をお求めのお客様は、午前10時から10時50分の間にお求め下さい。

ご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。
桧垣バレエ団

2022.08.25
<劇場へ行こう―「オーケストラと楽しむシンデレラ」―公演について>

1.公演時間は約1時間、途中休憩はございません。
2.当日券は、それぞれ開場の午前10時・午後1時30分から、 入場口チケットもぎり横の当日券販売にて開演10分前までおこないます。
3.途中休憩がございませんので、遅れて来られた方はモニター画面での観劇となる場合がございます。

みなさまのお越しをお待ち申し上げます。

桧垣バレエ団

2022.08.16
<公演時のお願い事項について>

劇場へ行こう―「オーケストラと楽しむシンデレラ」― 公演時のお願い事項を掲載いたします。
ご来場の皆様には何かとご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。

公演時のお願い事項はこちらから
2022.07.04
<チケットに関するお知らせ>

web申込み、またはお電話でのチケット購入ありがとうございます。

1.チケットの発送は、7月11日以降順次発送の予定となります。

2.11時の部 1階席は完売 2階席あと少し
14時30分の部 1・2階席完売 3階席あと少し

となります。
いずれも3・4階席はまだ余裕がございます。

非日常をお楽しみいただければ幸いです。
チケットのお求めをお待ちいたしております。

2022.05.29
劇場へ行こう
<公演のお知らせ>

劇場へ行こう
―「オーケストラと楽しむシンデレラ」―

日 時:2022年8月31日(水)
    第1回公演 午前11時開演
    第2回公演 午後2時30分開演
会 場:ロームシアター京都メインホール
    (岡崎公園)
入場料:全席指定席 3,000円

シンデレラ/小西裕紀子  王子/福島元哉  暖炉の妖精/西口瑠美
継母/田中英幸 義姉/箱崎絢子 義妹/大久保真貴子

出演 桧垣バレエ団
演奏 Style Kyoto管弦楽団 指揮/関谷弘志

「コロナ禍で一番影響をうけた児童、学生、そしてシニア世代にバレエ芸術に触れていただく機会を」をコンセプトに開催します。
シンデレラがストーリーテラーなってバレエ観賞の方法をひもとくプロローグ、そして8場からなる「シンデレラ」です。
「思いやりをもって希望を持てば、夢は実現する」の舞台をお楽しみください。

席に限りがあります。一般販売6月11日土曜日AM10時より。
<先行予約を受付中>
info@higakiballet.com
または、TEL0774-62-0588までお申し込みください。

◆フライヤー 裏面はこちら
2022.05.29
2022年発表会
<生徒発表会のお知らせ>

一般社団法人桧垣バレエ団
付属バレエ学園生徒発表会2022

日時:6月12日(日)午後4時開演
会場:京都市呉竹文化センター(近鉄、京阪丹波橋駅降りてすぐ)
入場無料 要整理券

整理券のお申し込みは、メールまたはファックスで、
お名前・ご住所・お電話番号をご記入のうえ、
桧垣バレエ団までお申し込みください。
メールアドレス:info@higakiballet.com
ファックス番号:0774-62-9003

演目 バレエコンサート
   コッペリア第3幕より
   「火の鳥」
   パ・ド・サンク

※会場には駐車場がございませんのでお車でのご来場はご遠慮下さい。

2022.03.17
<清水寺 経堂バレエ奉納に関するご報告>

今年で10年目を迎える「清水寺で世界を語る」イベント、経堂でのバレエ奉納は9回目を迎えます。
この度、「公益財団法人 全国税理士共栄会文化財団」から、このバレエ奉納に対する助成が決定したとの知らせが届きました。
決定理由に「京都を代表する名刹 清水寺において、ヨーロッパを起源とするバレエの名作の奉納上演という、まさに 洋の東西の融合を実現する企画であり、実践も豊富な貴法人が手掛ける点を評価した」といただき、 団員一同気を引き締めております。

       2022年3月  一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

公益財団法人全国税理士共栄会文化財団からの賞状はこちら

2022.03.06
<体験レッスンのお知らせ>

春、新しいことを始めたい、気持ちを新たにしたい、そんな方に体験レッスンを随時開催しております。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策を徹底してレッスンしています。

在園生徒のご父兄からは、
「コロナ禍の中、学校行事が縮小され、目標がなくなる中、バレエを桧垣で習わせていてよかった!」
「バレエ技術やお行儀作法だけでなく、心を学ばせていただいている」
等のお声をいただいております。
お待ちしています。
ブログもご覧下さい。

体験レッスンお問い合せ先
電話 0774-62-0588
Mail: Info@higakiballet.com

2022.02.01
第70回桧垣バレエ団公演」の画像を掲載いたしました。
こちらからご覧いただけます。
2022.01.01
〈新年のごあいさつ〉

新年を健やかにお迎えになったこととお喜び申し上げます。
みなさまのご健康とご活躍をお祈りいたします。

2021年は生徒発表会、清水寺バレエ奉納、そして70回桧垣バレエ団公演を無事開催することができました。
これもひとえにみなさまの温かいご支援があってのことと感謝いたします。

パンデミックを経験して、バレエは心の栄養、バレエレッスンで、舞台上演で、人々に勇気を与え、人々を元気にすることを再認識いたしました。
今年も引き続き、入念な対策での対応で、できることを実施してまいりたいと存じます。
レッスンの大切さ、舞台の楽しさ、そしてバレエ芸術のすばらしさを伝えていきたいと存じます。
どうぞ、変わらぬみなさまのご協力、ご支援を、よろしくお願いいたします。

       2022年1月  一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

年賀状はこちら

2021.12.23
〈第70回桧垣バレエ団公演 お礼〉

今年も残りわずかとなりました。
いつもバレエ団に温かいご支援をありがとうございます。
さて、12月18日第70回桧垣バレエ団公演を京都劇場で無事に開催、そして幕を下ろすことができました。
この舞台は、いろんな偶然といろんな幸運が重なって実現いたしました。
自主公演70回目の舞台を「シンデレラ」、「To whom it may concern」で上演できたことに感激と感謝の気持ちでいっぱいです。
これまで重ねてきた公演の想い出、また今回の公演の準備にあたっての苦労など、頭の中をよぎりましたが、カーテンコールの温かい拍手、拍手に胸が熱くなりました。
この経験をさらに、次の80回、90回へ向けて活かしたいと存じます。
団員一同さらに精進してまいります。
どうか、温かいご支援ご協力を引き続きよろしくお願い申し上げます。

                           令和3年12月19日
              一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子


写真撮影:テス大阪 岡村昌夫

2021.12.06
〈第70回桧垣バレエ団公演 感染防止チェックリスト〉

本公演における「感染防止チェックリスト」を掲載いたします。

感染防止チェックリストはこちら
2021.12.01
〈12月18日 第70回桧垣バレエ団公演 ご来場の際のお願い〉

本公演は、新型コロナウイルス感染予防策を徹底して開催します。

①発熱(37.5℃以上)、咳などの風邪の症状や体調不良の方はご来館をお控えいただきまようお願いします。
②入館時に検温をさせていただきます。37.5℃以上のお客様は入館をお断りさせていただきます。
③来場される際には、不織布マスクの着用及び手指消毒をお願いします。(マスク着用のない方は、ご入場をお断りします)
④出演者へのプレゼント、面会はお控えください。
⑤京都市新型コロナ安心追跡サービス、及び位置情報活用イベントアプリ「こことろ」の登録をお願いします。
⑥チケット半券裏への連絡先記入をお願いしますが、個人情報は適正に管理し、目的外には使用いたしません。
⑦入館までにお時間がかかることが予想されますので、十分に余裕を持ってお越しくださいませ。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。

※劇場へのアクセスはこちら
https://www.kyoto-gekijo.com/access/#route
2021.11.16
〈第9回 清水寺で世界を語る 終了の報告とお礼〉

昨日は観世音菩薩の御加護の元に清々しいバレエ奉納の1日となり幸せいっぱいの一日でした。
たくさんの方々にお集まりいただき、バレエ奉納を見届けていただけたことに感謝いたしております。 門川大作京都市長もご来場、スピーチを賜り、ご高覧いただき華を添えていただきました。 観光客が戻りつつある境内は、去年より活気があり「シンデレラ」に足を止める方もたくさんでした。
次は12月18日第70回バレエ団公演です。
さらに気を引き締めて、みなさまにお楽しみいただけるよう団員一同精進いたします。
引き続き温かいご協力をよろしくお願いします。

                           令和3年 11月4日
                       一般社団法人桧垣バレエ団
                          理事長 桧垣美世子


写真撮影:テスビデオワークス 伊藤

2021.08.26
〈第70回バレエ団公演のご案内〉

この大変な時期に開催を決定することは大きな試みですが、みなさまにお楽しみいただけるよう工夫を凝らします。
学園出身、ストックホルム在住の大植真太郎の新作とシンデレラの2本を上演します。感染症予防対策を徹底してみなさまをお迎えし、 劇場内に長時間とどまっていただく必要のない、スピード感ある演出の「シンデレラ」、そして幅広い観客層を視野に入れた 「To whom it may concern」(「関係者各位」)をお楽しみいただきたいと存じます。

            8月 一般社団法人桧垣バレエ団理事長 桧垣美世子

と き:2021年12月18日(土)午後2時開演(午後1時15分開場)
                    終演午後4時予定
ところ 京都劇場 JR京都駅
入場券 1F席指定席 5,000円 2F指定席4,000円当日は500円up
    3歳以上の方入場券が必要です
    ※チケット販売は9月10日(金)開始
フライヤーをご覧いただけます。
フライヤー おもて
フライヤー うら
2021.07.26
桧垣バレエ団付属バレエ学園生徒発表会2021の画像をアップいたしました。

画像はこちらからご覧いただけます。
2021.06.15
〈発表会のお礼〉

開催を信じて、入念に準備を進めてまいりました生徒発表会を6月13日予定通り開催することができました。
残念ながら、今年も感染拡大防止のため出演生徒1名につきお二人の入館と苦渋の判断をしての実施でした。
緊急事態宣言発令の中、9つのグループから成る新作「ビゼー・シンフォニー」はオンラインリハーサルを取り入れ、各グループのつながりを確認するという工夫も重ねました。その本番は舞台と客席が一体となり、感動を引き起こしました。
また、ジュニアクラスの「くるみ割り人形」より雪の情景は、人とのつながりが希薄になる今、協力して作り上げる喜びがあふれていました。
どんな時も正しい対応を見極めて、できることをバレエ団、学園で実施することが大切だと感じております。
どうぞ、引き続き温かいご支援、ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

                           令和3年 6月14日
              一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子


写真撮影:テス大阪

2021.05.25
〈第70回桧垣バレエ団公演 演目決定〉

第70回桧垣バレエ団公演

2021年12月18日(土) 京都劇場
13:30開場 14:00開演

「シンデレラ」&大植真太郎
新作「To whom may concern」のダブルビル
6年ぶりの京都劇場での開催!

◆大植真太郎 プロフィール◆
桧垣バレエ学園出身、高校2年でハンブルグバレエ学校へ留学、 その年のローザンヌ国際バレエコンクールでキャッシュプライズ賞を授賞。
ハンブルグバレエ団、イリ・キリアンのネザーランドダンスシアター、 クルベリーバレエを経て2006年よりフリーとして活躍開始。
近年は自身のC/Companyを軸に作品を国内外で発表、また「談ス」をシリーズ化して作品を制作している。
2009年のNHKバレエの饗宴で放映された「bolero/忘レロ」は視聴者の目を惹きつけた。

チケット発売は9月5日から
info@higakiballet.com
℡ 0774-62-0588

2021.04.06
〈☆4月&5月無料体験会のごあんない☆〉

4月、新年度が始まりました。
幼稚園、保育園、小学校、、、新しい環境に少しずつ慣れていくときですね。
バレエ団では、初めてバレエを習いたい園児さん、小学生、受験を終えてやっぱりバレエをやりたい学生さん、 お仕事の後のリフレッシュにバレエをやってみたい成人のために無料体験を実施します。

まずはお問合せ
Info@higakiballet.com
電話0774-62-0588

コロナ禍、目標を見失ったり、モチベーションが低下したり、でも、ここでバレエを習う生徒さんは、輝いていますよ!!
お待ちしています。(入会は発表会終了後の6月14日~となる場合もあります)
入会を決められた方にはバレエ団グッズをプレゼント!

桧垣バレエ団

2021.01.04
〈新年のごあいさつ〉

2021年をむかえ、みなさまにとって良い年になりますよう、そしてみなさまのご健康をお祈りいたします。

2020年はまさに試練の年でありました。
未曽有の事態の中でも、冷静に、状況を見極めて、日々のレッスンや発表会、清水寺バレエ奉納、他のイベントの一つ一つに丁寧に取り組んでまいりました。
それは、大切なことを再度、確認することができる機会でもありました。

今年も、できる時に、できることを実施する これを軸に、レッスンの大切さ、舞台の楽しさ、そしてバレエ芸術のすばらしさを伝えていきたいと存じます。
どうぞ、皆様のご協力、ご支援を、よろしくお願いいたします。

       2021年1月  一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

2020.12.17
桧垣バレエ団付属バレエ学園の「レッスン時のお願い事」を更新いたしました。

こちらからご覧いただけます。
2020.11.28
〈関西音楽新聞掲載〉

清水寺バレエ奉納が関西音楽新聞(2020年12月1日号)に掲載されました。



2020.11.25
〈週刊オン★ステージ新聞掲載〉

清水寺バレエ奉納が週刊オン★ステージ新聞(2020年11月27日号)に掲載されました。



2020.11.05
〈第8回 清水寺で世界を語る イベント終了のお礼〉

晴天に恵まれ11月3日清水寺バレエ奉納を無事終えることができました。
コロナ禍にあってできることを実施すると、「すべての人に健康と福祉を」をテーマに開催しました。 経堂でのバレエ奉納は、命の大切さを日々感じることから、 命がけで人を愛し、死してなお愛する人を守った「ジゼル」の第2幕からの上演としました。
かねてから念願であった門川大作京都市長がご来訪、そして熱のこもったスピーチで華を添えていただき、出演者は夢中で踊ることができました。
三体の観音様の前での「ジゼル」はまさに、和と洋の融合と、高く評価していただいたことは、今後の励みになります。
今、バレエができる幸せをかみしめて、今後もできることに取り組んでまいります。
引き続き、温かいご協力をよろしくお願いします。

                           令和2年 11月4日
                       一般社団法人桧垣バレエ団
                          理事長 桧垣美世子


2020.10.31
〈新聞掲載のお知らせ〉

10月31日付け京都新聞朝刊に清水寺バレエ奉納の記事が掲載されました。
記事はPDF形式でこちらからご覧いただけます。

※第1回上演時には門川京都市長がご来場くださることになりました。
2020.09.19
桧垣バレエ団付属バレエ学園生徒発表会2020の画像をアップいたしました。

画像はこちらからご覧いただけます。
2020.09.10
第8回清水寺で世界を語る ~すべての人に健康と福祉を~

日時:2020年11月3日(祝)午前11時~午後4時
場所:清水寺 経堂

バレエ上演: 「ジゼル」第2幕より“ジゼル幻想”
上演時間:第1回13:30~・第2回14:00~
出演:桧垣バレエ団

新型コロナウィルスの猛威が世界で広まり、貧困格差がさらに広がる今だからこそ、実施すべきと開催を決定しました。 SDGs世界を変えるための17の目標の中のGOAL3「すべての人に健康と福祉を」 をテーマにします。
例年通りの経堂前での鑑賞には、会場整理人員を置いて、参拝客の通路を確保しながら、感染拡大防止策を徹底して実施する予定です。
しかし、新型コロナウィルスの感染状況及び、主催者の判断によって観覧の一部制限など、内容を変更しての開催の可能性があります。
予めご了承ください。

フライヤーはこちら
新型コロナ対策はこちら
2020.09.10
〈体験・説明会のお礼〉

体験会、説明会には多数のご参加をいただき、ありがとうございました。
バレエを通して、お行儀を良くする、姿勢をよくする、集中力を身につける、
など目的はいろいろですが、さっそく、9月からレオタードを身に着けてスタートされました生徒さん、アン・ドゥ・トロワでバレエをたのしみましょうね。

10月スタートも受け付けております。
電話0774-62-0588まで。

2020.08.17
〈発表会のお礼〉

いくつもの危機を乗り越えて、昨日無事発表会を終えました。
スタジオ閉鎖となった際も、オンラインレッスンで、再開後は、検温、消毒などできる限りの対策に皆様の協力を得て、開催にこぎつけましたこと、改めてお礼申し上げます。
照明合わせ、当日のリハーサル、そして本番、皆さんと一丸となってやり遂げた達成感を指導者たちは感じております。
忘れられない、心に残る発表会となりました。
コロナとの共存がうたわれております。
この経験を生かして、正しく恐れて、できることをバレエ団、学園でやってまいります。
どうぞ、引き続きよろしくご協力いただきますようお願い申し上げます。

                           令和2年 8月14日
              一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子


写真撮影:テス大阪

2020.08.11
〈松井ケ丘保育園、光が丘幼稚園 園内レッスン説明会〉

PDFでご覧いただけます。
松井ケ丘保育園説明会資料
光が丘幼稚園説明会資料
2020.08.11
〈秋の生徒さん募集 説明会〉

8月29日土曜日 本校1Fスタジオ 午後3時~4時

バレエは、身体の柔軟性、体幹を整えるだけでなく思いやりの心、がまんする力、そして、お行儀作法も身につけることができます。
コロナ禍による、情緒不安定、体力低下をバレエレッスンで防いでみませんか。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、指導者は検温、マスク着用を徹底しております。
感染拡大防止に対応できる広いスタジオなら安心です。
換気が十分な更衣室、人数調整のための2Fアッパースタジオも兼ね備えています。
ぜひ一度、お越しください。

説明会にご参加希望の方は、
Info@higakiballet.com
または、
電話0774-62-0588 FAX 0774-62-9003 まで。
密を避けるため、人数制限を行っております。
必ずご予約をお願いします。
追って、お越しいただくお時間をお伝えします。

2020.07.27
第8回清水寺で世界を語る ~すべての人に健康と福祉を~

日時:2020年11月3日(祝)
場所:清水寺 経堂
バレエ上演:ジゼル幻想
上演時間:第1回13:30~・第2回14:00~
出演:桧垣バレエ団

新型コロナウィルスの猛威が世界で広まり、貧困格差がさらに広がる今だからこそ、実施すべきと開催を決定しました。
SDGs世界を変えるための17の目標の中のGOAL3 「すべての人に健康と福祉を」 をテーマにします。
例年通りの経堂前での鑑賞には、会場整理人員を置いて、参拝客の通路を確保しながら、感染拡大防止策を徹底して実施する予定です。
しかし、新型コロナウィルスの感染状況及び、主催者の判断によって観覧の一部制限など、内容を変更しての開催の可能性があります。
予めご了承ください。

※フライヤーは追って公開いたします。
2020.07.07
発表会
〈8月13日開催の発表会についてのお知らせ〉

収容人員の3分の1での開催となるため、今年の発表会は関係者のみの鑑賞とさせていただきます。

毎年楽しみにしてくださるみなさま、誠に残念ですが、今はできることを精いっぱいやることが大事と取り組みます。

みなさまのご理解をお願いします。

生徒、スタッフは発表会へ向けて、前向きな準備に余念がありません。


              一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

2020.05.27
〈レッスン再開のお知らせ〉

緊急事態宣言が解除されるに伴い段階的にレッスンを再開し始めましたが、いよいよ6月からレッスン再開です。
COVID-19を正しく恐れながら、感染拡大防止の対策を徹底してのレッスンを進めてまいります。
皆さんのご協力をよろしくお願いします。

本校、天理校のスケジュールです。
・アルル橿原は6月2日火曜日から
・ブランチは6月3日から
・松井ケ丘保育園は6月1日から
レッスン時の心得をお守りください
※アルル橿原、ブランチの生徒さんはJEUGIAさんの指示をお守りください。(マスク等)

              一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

PDFでご覧いただけます。
6月レッスンスケジュール
今後のレッスンに当たって
2020.05.08
過去のプロモーション動画を公開いたしました。
くわしくはこちらよりご覧下さい。
2020.05.07
新型コロナウィルス感染拡大防止のためレッスンをお休みにしています。
おうちでできることを楽しんでください。

おうちでできること6を追加いたしました。

PDFでご覧いただけます。
おうちでできること1
おうちでできること2
おうちでできること3
おうちでできること4
おうちでできること5
おうちでできること6
2020.04.17
〈バレエ団&附属バレエ学園おやすみのお知らせ〉

全国に緊急事態宣言が出され、また本日京都府より、休業要請が出ました。
この事態を重く受け止め、一刻も早く安心してレッスンできる日が来ることを願って、 4/18から5/6までおやすみといたします。
5月にみなさんの元気な顔が見られようにと祈っています。
ここは我慢の時とおうちでできることに取り組んでください。

                    桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

2020.04.12
〈生徒発表会 延期のお知らせ〉

新型コロナウィルス感染拡大防止のため日程を先送りいたしました。
生徒、ご父兄のみなさんが安心して実施できますよう願っています。

一般社団法人桧垣バレエ団
付属バレエ学園生徒発表会2020

日時:8月13日(木)午後4時開演
会場:京都市呉竹文化センター(近鉄、京阪丹波橋駅降りてすぐ)
入場無料 要整理券

整理券のお申し込みは後日あらためてお知らせいたします。

演目 バレエ・コンサート
   ベートーヴェン・オマージュ
   オーベールのグラン・パ

※会場には駐車場がございませんのでお車でのご来場はご遠慮下さい。
2020.03.31
〈コンクール結果のご報告〉

3月27日から3日間にわたり開催された、
「OsakaPrix全国クラシックバレエ・コンペティション」の結果
(新型コロナウィルス感染拡大防止のために無観客での開催でした)

◆ジュニア2部◆

枝澤澟子   6位
北川莉子   10位

の成績を残しました。
この経験を生かして、次へ進んでくれることを願います。
2020.02.17
〈春の生徒さん募集第2弾のお知らせ〉

「おはようございます」ではじまり、「ありがとうございました」でおわるレッスンでは、 お行儀作法が身につきます。
発表会の舞台出演では、みんなと一緒に心を合わせて、協調性が養われます。
強い精神力も身につく、バレエ、春からはじめてみませんか。
まずは無料体験レッスンをどうぞ。

場所:本校1Fスタジオ

◆幼児・小学生
3月7日(土),14日(土),21日(土)
時間:午後3時~午後3時50分

無料体験レッスンの事前お申込みは、
info@higakiballet.com
または、
電話 0774-62-0588
まで。

お気軽にお問合せください。
お待ちしています。
2020.01.29
〈春の生徒さん募集のお知らせ〉

付属バレエ学園では、春から始める生徒さんを募集します。
無料体験レッスンをどうぞ。

場所:本校1Fスタジオ

◆幼児・小学生で初めての方
2月1日(土),15日(土),22日(土)
時間:午後3時~午後3時50分
◆中学生~成人で初めての方
2月4日(火),6日(木),13日(木),18日(火),20日(木)
時間:午後7時30分~午後8時40分

無料体験レッスンの事前お申込みは、
info@higakiballet.com
または、
電話 0774-62-0588
まで。

バレエレッスンはフィジカル面はもちろんメンタル面での効用が大です。
お気軽にお問合せください。
お待ちしています。
2020.01.04
〈新年のごあいさつ〉

あけましておめでとうございます。
はなやかに、しなやかにをコンセプトにバレエ団ロゴが生まれて20年。
今年もそうありたいと願っています。
令和元年の文化庁長官表彰を桧垣が受けることができましたのも、皆様の温かいご支援のおかげと感謝します。
本年もよろしくお願いします。

     令和二年 一月  一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

2019.12.18
〈国際親善のつどい2019~やさしさと思いやりの物語〉
         <終了のご報告>

12月9日グランドプリンスホテル京都で開催された、日本国際連合協会京都本部主催の 「国際親善の集い2019」を、共催でご協力させていただきました。
12名の子役をふくむ21名が「くるみ割り人形」を抜粋で上演、無事終了いたしました。
浄土真宗本願寺派第24世門主の大谷光真様を始め、領事館関係者、 親善大使の留学生の皆様に、楽しんでいただくことができました。
出演者は、出演後はご出席の皆様や留学生と交流を深め、大変有意義な時間を過ごしました。
この経験を次へと生かしてほしいと願っております。
温かく見守っていただき、ありがとうございました。
ここにお礼申し上げます。

                            令和元年12月吉日
                    桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子


写真撮影:テス大阪

2019.12.10
社団法人桧垣バレエ団理事長・桧垣美世子が、
『令和元年度文化庁長官表彰』をいただきました。
くわしくはこちらよりご覧下さい。
2019.11.20
第7回 清水寺で世界を語る ~~住みよい街、家族の絆~~

イベント終了のごあいさつ

11月9日土曜日7回目となる清水寺イベントを無事終了いたしました。
晴天に恵まれ、京都でも屈指の観光スポットでは内外からの参拝者でにぎわっておりました。
奉納の前に出演者一同拝観、清水寺執事補の大西英玄様の開催趣旨説明が始まると、参拝者も大勢立ち止まっていただき、「くるみ割り人形」をお楽しみいただけました。
バレエを観ることができる平和な環境に気づき、世界の課題に思いを馳せる国際協力への第1歩を踏み出す後押しができたかと感じております。
団員はバレエを踊ることができる幸せをかみしめて、この経験を次に生かしていきたいと存じます。
今後ともよろしくお願いします。
ここにご報告させていただきます。

                          令和元年 11月10日
                       一般社団法人桧垣バレエ団
                          理事長 桧垣美世子
                     プリマバレリーナ 小西裕紀子


2019.09.10
桧垣バレエ団付属バレエ学園の項目に、新しく「各クラスのご案内」をアップいたしました。

内容はこちらからご覧いただけます。
2019.08.26
〈10月生徒募集 無料体験&説明会〉

付属バレエ学園では、10月から入園される生徒さんのための無料体験&説明会を開催いたします。
はじめてのお子さまにもていねにわかりやすく指導いたします。

ところ:本校1Fスタジオ
と き:2019年9月21日(土)午後2時~3時
持 物:動きやすい服装、ソックス、タオル、お茶(水分補給のため)

事前お申し込み
info@higakiballet.com
電話:0774-62-0588
お名前、年齢、お電話番号、靴のサイズを添えておねがいします。

体験され、10月からスタートされる方に2つのプレゼント
1.バレエ団オリジナルグッズ
2.9・10月中に手続きされる方 入園金10,000円が40%OFFの6,000円(金額はともに税抜き)
2019.08.08
第7回 清水寺で世界を語る ~住みよい街、家族の絆~

日時:2019年11月9日(土)午前11時~午後4時
場所:音羽山 清水寺 経堂 南苑 円通殿(拝観料無料区域)
バレエ上演:チャイコフスキー曲「くるみ割り人形」より
      チョコレート、お茶、トレパーク、パ・ド・ドゥ
上演時間:第1回13:30~・第2回14:00~
出演:小西裕紀子 福島元哉 箱崎絢子 小野紋弓 蘆原絵莉子 染川萌子 他
入場料:無料
※オレンジ色のものを身に着けてお集まりください。

2013年に「世界の課題に一緒に行動しよう」と一人一人にきっかけを投げかけるために始まった清水寺イベント。
今年は、世界を変えるための17の目標―持続可能な開発目標SDGsのうち、住み続けられるまちづくりを」をテーマに実際に活動している団体を知り、自分にできることを考える機会とします。
家族で楽しめる「くるみ割り人形」を上演することで、平和な街、愛情いっぱいの家族を祈ります。

フライヤーをご覧いただけます。
フライヤー
2019.07.17
桧垣バレエ団付属バレエ学園生徒発表会2019の画像をアップいたしました。

画像はこちらからご覧いただけます。
2019.06.19
〈発表会のお礼〉

まもなく夏至を迎えます。先日の発表会へのご協力ありがとうございました。
緊張感あふれる小品集、古参者には懐かしい「月によせて」、マイムと踊りに熱が入った「火の鳥」、 そして、「デフィレ」で幕を閉じるまで感動の連続でした。
この喜びを胸に次へ進みたいと存じます。
どうか、変わらぬ、ご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

                           令和元年 6月吉日
                    桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子


写真撮影:テス大阪

2019.03.19
発表会
〈生徒発表会のお知らせ〉
一般社団法人桧垣バレエ団
付属バレエ学園生徒発表会2019

日時:6月9日(日)午後4時開演
会場:京都市呉竹文化センター(近鉄、京阪丹波橋駅降りてすぐ)
入場無料 要整理券

整理券のお申し込みは、メールまたはファックスで、
お名前・ご住所・お電話番号をご記入のうえ、桧垣バレエ団までお申し込みください。
メールアドレス:info@higakiballet.com
ファックス番号:0774-62-9003

演目 バレエコンサート
   「月によせて」
   「火の鳥」
   デフィレ

※会場には駐車場がございませんのでお車でのご来場はご遠慮下さい。
2019.03.11
〈新規講座オープンのお知らせ〉

付属バレエ学園では、JEUGIAカルチャーセンターMOMOテラスに、 桧垣バレエ団プリマバレリーナ小西裕紀子監修の「バレエ・アン・ドゥ・トロワ」を、
2019年4月3日(水)よりスタートいたします。

〒612-8002 京都市伏見区桃山町山ノ下32 MOMOテラス別館2F
月4回・水曜日
16:30~17:30 3歳~小学1年
17:30~18:30 小学生
講師:箱崎絢子

オープンに先立ち下記日程において体験レッスンを開催いたします。

2019年3月13日(水)
2019年3月20日(水)

体験レッスンのお申込み・お問い合わせは、
電話 075-623-5371
JEUGIAカルチャーセンターMOMOテラスまたは本校まで

こちらから募集チラシをご覧いただけます。

2019.01.27
桧垣バレエ団受賞歴のページを新設いたしました。こちらからご覧いただけます。
2019.01.04
〈新年のごあいさつ〉

今年はバレエ団が法人に認可されて10年目を迎えます。
バレエ芸術を広く一般の方々に、と公演活動を実施するとともに、バレリーナを目指す生徒の育成に力を注いだ10年でもありました。
バレエを通して様々な出会いがあり、その出会いが次へ拡がり、国内だけでなく、海外公演も実施、数々の経験を積み、今日があります。
心から感謝いたします。
次の10年、やはり、まずは、思いやりのある、心豊かな人と成長してくれるよう願って、人材育成に努めると同時に、バレエ芸術をひとりでも多くの方々に、広げていきたいです。
どうぞ、皆様のご協力、ご支援を、よろしくお願いいたします。

     2019年 1月  一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

2018.12.24
〈新規講座オープンのお知らせ〉

付属バレエ学園では、ブランチ松井山手2階JEUGIA カルチャーセンターに、 桧垣バレエ団プリマバレリーナ小西裕紀子監修の「バレエ・アン・ドゥ・トロワ」を、2019年2月6日(水)よりスタートいたします。

オープンに先立ち下記日時において体験レッスンを開催いたします。

2019年1月23日(水)・30(水)
17:00~17:50 3歳から小学1年
18:00~19:00 小学生
19:00~20:00 中学生

体験レッスンのお申込み・お問い合わせは、
電話 0120-617-170
JEUGIAカルチャーセンター松井山手または本校まで
(電話受付10時~20時 土日祝 18時までとなります)
2018.10.13
桧垣バレエ団付属バレエ学園生徒発表会2018の画像をアップいたしました。

画像はこちらからご覧いただけます。
2018.09.15
〈発表会のお礼〉

昨日の発表会、雨にもかかわらず、たくさんのお客様がお集まりいただき、無事終えました。
皆様の温かいご協力のおかげでございます。
パ・ド・ブレが上手だったプロローグ、はじめてのトゥシューズ、そして、10年表彰、ここでの生徒さんの成長の過程をご覧頂きました。
猛暑と言われた日々のレッスン、台風にも見舞われ、リハーサル予定を変更、と大変でしたが、一人ひとりが素敵な、バレリーナのたまごでした。
会話が聞こえてきそうな「妖精の森」、本番を笑顔で臨んだ「アダンの花祭り」、そして「デフィレ」で幕を閉じるまで、感動の連続でした。
この経験をさらに生かしたいと存じます。
どうか、これからも、バレエ団、学園へのますますのご支援、ご協力をお願い申し上げます。
                    桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子


写真撮影:テス大阪

2018.07.20
発表会
〈生徒発表会のお知らせ〉
一般社団法人桧垣バレエ団
付属バレエ学園生徒発表会2018

日時:9月9日(日)午後4時開演
会場:京都市呉竹文化センター(近鉄、京阪丹波橋駅降りてすぐ)
入場無料 要整理券
整理券のお問い合わせはバレエ団までお願います。
電話:0774-62-0588

演目 バレエコンサート
   「妖精の森」
   「アダンの花祭り」
   デフィレ

※会場には駐車場がございませんのでお車でのご来場はご遠慮下さい。
2018.07.20
オーケストラディスカバリー2018 お礼

バレエ団は、7月1日(日)京都市交響楽団主催のオーケストラ・ディスカバリー2018「華麗なるバレエの世界」に出演、無事終了いたしました。
チケットが早くから売り切れて、今回ご覧いただけなかった会員の方がいらっしゃるのが残念です。
「くるみ割り人形」でバレエへのお誘いを、「白鳥の湖グランアダージョ」は客席から驚嘆の声が上がり、「シンデレラハイライト」は鳴りやまない拍手で会場はいっぱいに。ガレッジセールさんとのトークもわかりやすかったと評価していただきました。
京都市交響楽団さんからも、心に残る感動の舞台だったとのお言葉をいただきました。
この経験を次に生かしてまいります。
今後ともよろしくご協力、ご支援をお願いします。

                          平成30年 7月 吉日
                       一般社団法人桧垣バレエ団
                          理事長 桧垣美世子



撮影:(c)Tatsuo Sasaki
2018.03.01
〈春の生徒募集〉

付属バレエ学園では、春から始める生徒さんを募集しています。

3歳の幼児クラスからシニアクラスまで、各クラス無料体験レッスンをどうぞ。

この春入園される先着10名の方に、バレエ団オリジナルグッズをプレゼントいたします。

体験レッスンのお申込みは、
info@higakiballet.com
または、
電話 0774-62-0588
まで。

2017.11.09
第5回 清水寺で世界を語る ~~平等な世界のために一緒に行動しよう~~

イベント終了のごあいさつ

11月4日日曜日清水寺イベントを無事終了いたしました。
お天気に恵まれ、境内は観光客でにぎわっておりました。
バレエ奉納の前に拝観、清水寺執事補の大西英玄様の説得力ある開会宣言で、国内外からの参拝者も大勢立ち止まっていただき、「白鳥の湖」よりグランアダージョを2回上演することができました。
サブタイトル、“平等な世界のために一緒に行動しよう”を掲げ、国際協力への第1歩を踏み出す機会を提供できたと感じております。
この経験を次に生かしていきたいと存じます。

                          平成29年 11月 6日
                       一般社団法人桧垣バレエ団
                          理事長 桧垣美世子


2017.10.17
第5回 清水寺で世界を語る ~平等な世界のために一緒に行動しよう~

日時:2017年11月4日(日)午前11時~午後4時
場所:清水寺 経堂 南苑
バレエ上演:「白鳥の湖」よりグランアダージョ
上演時間:第一回13:30~・第二回14:00~
出演:小西裕紀子 福島元哉 前田 翼
入場料:無料
※経堂、南苑は拝観料は不要です。
※オレンジ色のものを身につけてお集まりください。

2013年に「世界の課題に一緒に行動しよう」と一人一人にきっかけを投げかけるために始まった清水寺イベントは、今年5回目を迎えます。
今年は、世界を変えるための17の目標―持続可能な開発目標=SDGsの一つ「人や国の不平等をなくそう」をテーマに、実際活動している団体を知り、自分にできることを考える機会とします。
芸術は平和があってこそ人々が鑑賞できるものです。
バレエ団は平和な日常を願って「白鳥の湖」から抜粋で上演します。
雨天でも実施いたします。たくさんの方のご来場をお待ちいたしております

フライヤーもご覧いただけます。
フライヤー
2017.10.02
〈秋の生徒募集 好評継続中です〉

シニア、シルバーの方のための無料体験レッスン 好評につき継続中

◆無料体験レッスン
10月17日火曜日午後7時30分~8時30分(終了)
10月24日火曜日午後7時30分~8時30分(終了)

お申込みは、
電話 0774-62-0588
または、info@higakiballet.com
までお申込みお待ちしています。

◆松井ケ丘保育園在園生限定無料体験レッスン
10月16日月曜日午後4時45分~   ボーイズクラス(終了)

お申込みは、
電話 0774-62-0588
または、info@higakiballet.com

◆光が丘幼稚園在園生限定無料体験レッスン
10月16日月曜日午後2時15分~3時 赤組さん 黄組さんの体験レッスン(終了)
※10月11日までに担任の先生へ申込書をお渡し下さい。


生徒募集ポスターを掲載いたしました。


2017.07.24
桧垣バレエ団付属バレエ学園生徒発表会2017の画像をアップいたしました。
画像はこちらからご覧いただけます。
2017.06.21
〈発表会のお礼〉

6月18日、2017年生徒発表会を無事終えることができました。
会場いっぱいのお客様の前で踊った生徒たちは幸せでした。
生徒たちには、この歓びを胸にさらに精進してほしいと願っております。
どうか、今後とも温かいご協力、ご支援をお願い申し上げます。

                          平成29年 6月 19日
                       一般社団法人桧垣バレエ団
                          理事長 桧垣美世子
2017.06.14
第69回桧垣バレエ団公演「小西裕紀子リサイタル Vol.6」の公演画像をUPしました。こちらからご覧いただけます。
2017.05.29
発表会
〈生徒発表会のお知らせ〉
生徒発表会2017

日時:6月18日(日)午後3時開演
会場:文化パルク城陽
入場無料 要整理券

作品 ゲーテ・パリジャン
   モーツァルト・スィート
   デフィレ

整理券お入り用の方はバレエ団までご連絡願います。
電話:0774-62-0588
2017.05.09
〈第69回桧垣バレエ団公演終了報告〉

4月28日(金)ロームシアター京都サウスホールにおいてYukiko Konishi Recital Vol.6の幕を無事下ろすことができました。
本年国交樹立25周年を迎えるスロベニアから学園出身の山本健太氏をゲストに迎え開催いたしました。
海外公演で披露したバレエ団オリジナル作品「TAIKO絵姿女房」「みつこ:MITSUKO」「椿姫」や、リュブリャナ・オペラ劇場のご協力による作品「白鳥の湖」などを上演いたしました。
これも皆様方のご協力のおかげと感謝いたします。
この経験をさらに生かして、精進してまいりたいと存じます。
どうぞ、引き続き、よろしくご協力、ご支援のほどお願い申し上げます。

                          平成29年 5月 吉日
                       一般社団法人桧垣バレエ団
                          理事長 桧垣美世子
2017.03.21
第69回桧垣バレエ団公演のプロモーション映像を追加いたしました。
プロモーション映像:12
2017.02.07
第69回桧垣バレエ団公演のチケット受付を開始いたしました。
お申し込みはこちらから。


2016.12.30
2017年の活動を掲載いたしました。
2016.12.26
第69回桧垣バレエ団公演の画像をUPしました。こちらからご覧いただけます。
2016.11.18
11月5日(土)ロームシアター京都メインホールでの「椿姫」公演、無事幕を下ろすことができました。
10度目の共演となった京都市交響楽団、初めての映像を駆使した舞台装置でロームシアター京都オープニングにふさわしい舞台だったとのお言葉をいただきました。
これも皆様方のご協力のおかげと感謝いたします。
この経験をさらに生かして、精進してまいりたいと存じます。
どうぞ、引き続き、よろしくご指導、ご支援のほどお願い申し上げます。
桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

写真撮影:テス大阪(岡村昌夫)

2016.10.31
本日10月31日より「椿姫」の公演チケットを当サイトよりご予約される場合は、公演当日会場のチケット販売場所で精算の上チケットをお渡しいたします。

2016.10.31
11月5日ロームシアター京都メインホールでの「椿姫」公演は
開場 14:45
開演 15:30
終演 17:20 の予定です。
なお、当日は行楽シーズンで会場周辺でもイベントが開催されますので混雑が予想されます。
お早めのお出掛けをお願いします。
2016.10.11
第4回 清水寺で世界を語る ~「家族」わたしとあなたの幸せを~

イベント終了のごあいさつを掲載いたしました。
こちらからご覧いただけます。


2016.08.08
第4回 清水寺で世界を語る ~「家族」わたしとあなたの幸せを~
9月18日(日) 清水寺:経堂 
桧垣バレエ団出演
バレエ 「ナムーナ組曲」 家族で楽しめる作品を上演します。
上演:第一回15:30~・第二回16:00~
入場料:無料
(イベント実施場所への入場は無料ですが、境内の場所によっては拝観料が必要になります)

世界の課題に、一緒に行動しよう!
・世界では、約9人に一人が、充分な食べ物を得ることができません。一方で毎年13億トンの食べ物が捨てられています。
・水と衛生施設の問題により、毎日平均5,000人の子供が命を失っています。
・世界で最も裕福な62人の資産は、貧しい36億人の試算に匹敵します。e.t.c.
こんな世界の課題を知り、自分にできることを考える機会が 清水寺イベントです。

フライヤーもご覧いただけます。
フライヤー
2016.07.28
桧垣バレエ団付属バレエ学園生徒発表会2016の画像をアップいたしました。
画像はこちらからご覧いただけます。
2016.07.07
6月19日日曜日、文化パルク城陽プラムホールで午後3時から発表会を開催いたしました。
微笑ましい17名の幼児クラスのプロローグに始まり、日頃のレッスンの成果を見せる小品集、そして児童クラスの「コッペリア第3幕」へと続きました。
「コッペリア」では一人一人が一生懸命お芝居に取り組む姿に心打たれました。
ジュニアクラスの「ナムーナ組曲より」ではバレエの様式美を披露、そして恒例となりました「デフィレ」で会場は最高の熱気、手拍子に包まれて、幕を下ろしました。
これも、日頃からご支援ご協力頂きます皆様のおかげと感謝いたしております。
どうか、今後とも温かいご声援をお願いします。
桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子

写真撮影:テス大阪(岡村昌夫)

左より コッペリア第3幕より・ナムーナ組曲・デフィレ

2016.04.28
〈第68回桧垣バレエ団公演「椿姫」チケット販売のお知らせ〉

2016年11月5日(土)
第68回桧垣バレエ団公演「椿姫」のチケット販売を、
5月14日より当サイトのチケット予約もしくはお電話にて受付いたします。
チケットに関するお問い合わせは当バレエ団0774-82-0588まで。

2016.04.05
〈桧垣美世子の米寿を祝う会〉のご報告を掲載いたしました。
こちらからご覧いただけます。

写真撮影:テス大阪


2016.03.24
〈桧垣美世子の米寿を祝う会のお知らせ〉

桧垣美世子の米寿を祝う会が、「ウェスティン都ホテル京都 葵殿」にて開催されます。 お花見シーズンで道路の混雑が予想されます。お早い目のお出ましをお願いします。

3月30日(水) ウェスティン都ホテル京都 葵殿
受付:12時30分
開宴:13時00分
2016.03.09
<バレエ・アン・ドゥ・トロワ>
~現役バレリーナの本格的なレッスンを受けてみませんか?~

光が丘幼稚園 出張レッスン 5月スタートです。
光が丘幼稚園在園児さんを対象としたクラスです。
プリマバレリーナの小西裕紀子がバレエの手ほどきをいたします。
月曜日 午後2時15分~3時15分 月3回
詳細はこちらからご覧いただけます。
2016.01.29
「くるみ割り人形」全幕 の公演画像をUPしました。こちらからご覧いただけます。
2016.01.01
「くるみ割り人形」 終了と新年のごあいさつを掲載いたしました。
こちらからご覧いただけます。

  写真撮影:テス大阪


2015.11.09
〈前売りチケット販売終了のお知らせ〉
第67回桧垣バレエ団公演「くるみ割り人形」全幕の前売りチケットは、おかげさまで完売となりました。
当日券につきましては、開演1時間前から京都劇場チケット売り場にて下記内容にて販売いたします。
・A席(自由席) 若干枚数 4,000円
・立ち見券    20枚限定 4,000円

開演は午後7時、第1幕と第2幕のあいだに20分休憩、終演予定は午後9時となっております。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。
2015.11.09
〈チケット発売状況についてのお知らせ〉
第67回桧垣バレエ団公演「くるみ割り人形」全幕のS席のチケットは完売となりました。
A席のチケットも残りわずかとなっております。
ご希望のお客様はお早めにお買い求め下さいませ。
2015.10.15
国際協力イベント「action2015」のお知らせ
「清水で世界を語る」~「I am」わたしにできること~
11月8日(日) 清水寺:経堂 
桧垣バレエ団出演
「エヴァンタイユ」
バレエ上演:第一回13:30~・第二回14:30~
入場料:無料
(イベント実施場所への入場は無料ですが、境内の場所によっては拝観料が必要になります)
詳細はこちらからご覧いただけます。
フライヤーもご覧いただけます。
フライヤー
2015.8.21
桧垣バレエ団付属バレエ学園生徒発表会2015の画像をアップいたしました。
画像はこちらからご覧いただけます。
2015.06.24
フィレンツェ公演の画像をUPしました。
こちらからご覧いただけます。
2015.06.18
桧垣バレエ団第10回海外公演フィレンツェ公演が、現地評論ウェブサイトに掲載されました
筆者はフィレンツェ在住の批評家Gabriella Gori氏です。
日本語訳はこちらからご覧いただけます。
2015.06.09
◆速報◆
桧垣バレエ団第10回海外公演 フィレンツェ公演
日時:2015年5月22日
場所:イタリア共和国 フィレンツェ市 ヴェルディ劇場
後援:在イタリア日本国大使館、京都市、フィレンツェ市、ロムアルド・デル・ビアンコ財団、フィレンツェ・ロータリークラブ、国際機関ライフビヨンドツーリズム
協賛:ルフトハンザ・ドイツ航空、ビバ・フィレンツェ
共催:ヴェルディ劇場、レッジョ・イニティアティブ・クルトゥラーレ
写真撮影:Andrea Grandoni

フィレンツェ公演のご報告を掲載いたしました。
こちらからご覧いただけます。
2015.06.09
〈生徒発表会入場券のお知らせ〉
今回は座席数が少ないため出演関係者配布分で終了となりました。
悪しからずご了承願います。
2015.03.04
発表会
〈生徒発表会のお知らせ〉
生徒発表会2015
7月19日(日)午後4時開演
京都市呉竹文化センター
(近鉄・京阪 丹波橋駅下車すぐ)

作品 バレエコンサート
   シンデレラの舞踏会への出発
   デフィレ
   ほか
今回は座席数が少ないため出演関係者配布分で終了となりました。悪しからずご了承願います。
2015.02.19
桧垣バレエ団第10回海外公演 プロモーション映像
http://youtu.be/KSQ1pjpQCv8
2014.12.21
~国際協力イベント「STAND UP」を終えてのお礼~

京都の国際協力NGO、中学、高校との協力による清水寺イベントを11月19日日曜日、無事終了することができました。
当日は、天候に恵まれ、紅葉の見ごろともあって、大変な人出の中での開催となりました。
重要文化財の経堂でバレエ奉納ができたことの喜びと幸せを団員、集まった生徒、後援会会員一同、かみしめております。
ミレニアム開発目標(MDGs)=開発途上国から貧困をなくす=キャンペーン運動の一環ですが、京都という地の利を最大限に生かせたと思います。
この経験をさらに、バレエ団活動に生かすとともに、このイベントがずっと続けられるよう、祈っております。
2014.11.19
<2015年桧垣バレエ団第10回海外公演決定>
桧垣バレエ団第10回海外公演 フィレンツェ公演
La Signora delle Camelie-Tsubakihime

京都市フィレンツェ市姉妹都市提携50周年記念事業
2015年5月22日 午後8時30分開演
イタリア共和国 フィレンツェ市 ヴェルディ劇場
後援:在イタリア日本国大使館、京都市、フィレンツェ市、ロムアルド・デル・ビアンコ財団、フィレンツェ・ロータリークラブ、国際機関ライフビヨンドツーリズム
協賛:ルフトハンザ・ドイツ航空、ビバ・フィレンツェ
共催:ヴェルディ劇場、レッジョ・イニティアティブ・クルトゥラーレ
2014.10.30
国際協力イベント「STAND UP」のお知らせ
「清水寺から世界へ」~思いやりの心と平和の輪~
11月16日(日) 清水寺:経堂 桧垣バレエ団出演
「ジゼル第1幕より」
バレエ上演:第一回14:30~・第二回15:00~
入場料:無料
(イベント実施場所への入場は無料ですが、境内の場所によっては拝観料が必要になります)
詳細はこちらからご覧いただけます。
フライヤーもご覧いただけます。
表面 裏面
2014.10.24
桧垣バレエ団付属バレエ学園生徒発表会2014の画像をアップいたしました。
画像はこちらからご覧いただけます。
2014.09.11
<バレエ・アン・ドゥ・トロワ>
京田辺市 松井ヶ丘保育園 出張レッスン 10月スタートです。
松井ヶ丘保育園園児さんを対象としたとしたクラスです。
プリマバレリーナの小西裕紀子がバレエの手ほどきをいたします。
火曜日 午後4時45分~5時45分 月3回
2014.09.11
~桧垣バレエ学園からのお知らせ~
10月生募集♪
芸術の秋、バレエを始めてみませんか。
3歳のベビークラスから大人のクラスまで
体験レッスン無料
2014.09.11
9月7日「桧垣バレエ団付属バレエ学園生徒発表会2014」を文化パルク城陽で開催、無事終えました。
幼児クラスのプロローグに始まり、コンサート、10年表彰、カラーシンフォニー、ジャルダン・ブリランテ、デフィレが上演されました。
皆様からの拍手、拍手の連続のおかげで、舞台上の生徒たちはバレリーナになりきり、普段以上の力を発揮しました。
デフィレでのフィナーレは、舞台の仕掛けに興奮と感動に包まれました。
終演後のサプライズでは、本年舞踊生活50年を迎えた小西裕紀子に、生徒・後援会一同からの花束が準備され、再度緞帳が上がりました。
驚きと喜びで、さらに感動の中へ、会場からも温かい拍手をいただき、次への勇気をいただきました。
ここにお礼を申し上げるとともに、今後へのご協力をお願い申し上げます。
桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子
2014.08.02
発表会
〈生徒発表会のお知らせ〉
9月7日(日)生徒発表会2014
文化パルク城陽 午後3時開演
作品 コンサート
   カラーシンフォニー プロコフィエフ曲
   ジャルダン・ブリランテ
   デフィレ
入場料は無料ですが「整理券」が必要です。
バレエ団宛に返信用封筒(住所・氏名・切手添付)を同封の上、
「要整理券」と表書きした封筒を送ってください。
追って整理券をお届けします。
2014.08.02
小西裕紀子がリーガロイヤルホテル京都の「リーガトークサロン」に出演します。
日時:9月29日(月)13:30~15:00
会場:朱雀の間(2階)
料金:お一人様 3,500円(デザート・紅茶・税金サービス料含む)
意外な、とっておきのお話をKBS京都パーソナリティの武部宏さんに引き出していただきます。
ホテル特製デザートを召し上がりながらどうぞ。
(リーフレットはこちら
2014.08.02
ウィーン公演の記事が2週連続で「オン・ステージ」に掲載されました。
7月25日号  8月1日号
2014.08.02
ウィーン公演 現地誌「Merker」掲載の舞踊評(翻訳)はこちら
執筆者 イラ・ヴェルボフスキー Ira Werbowsky
2014.07.19
オーストリア公演の画像をUPしました。
こちらからご覧いただけます。
2014.07.08
◆速報◆
桧垣バレエ団第9回海外公演 ウィーン公演「MITSUKO」
日時:2014年6月27日
場所:オーストリア共和国 ウィーン市ミュージアム・クォーター・ホールE
後援:在ウィーン日本国大使館
写真撮影:Goran Andric

ウィーン公演のご報告を掲載いたしました。
こちらからご覧いただけます。
2014.05.12
桧垣バレエ団第9回海外公演 プロモーション映像
http://youtu.be/O8HSWgOakU0
2014.05.12
◆ジゼル公演終了◆
皆様の温かいご声援のおかげで、無事終了いたしました。
当日は、北海道、鹿児島からもお越しいただき、満場の会場から、鳴りやまない拍手をいただき、次のウィーン公演への励みとなりました。
今後も、この経験を生かして、作品創造に生かしてまいります。
どうか、引き続きご支援、ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。
平成26年4月30日 一般社団法人桧垣バレエ団 理事長 桧垣美世子
2014.05.12
第64回桧垣バレエ団公演「ジゼル」の前売券は完売いたしました。
当日券は公演日午後6時より、京都劇場チケットボックスにて販売いたします。
(予定枚数に達した時点で終了いたします。)
2014.03.30
第64回桧垣バレエ団公演「ジゼル」第2弾プロモーション映像「スタジオ編」
http://youtu.be/1V6owYK5yKY
2014.03.30
ウィーン公演 決定
桧垣バレエ団第9回海外公演 「MITSUKO」
-みつこ・クーデンホーフ・カレルギー生誕140年記念-
日程:6月25日出発 27日本公演 29日帰国
場所:Wiener Museums Quartier Halle E
文化庁国際交流支援事業

この誇り高い日本人「みつこ」をウィーンの人々に紹介することを、バレエ団の責任と使命として、6月25日出発、27日本番、29日帰国で実施します。どうぞ、ご声援よろしくお願いします。
2014.03.30
5月「プリマバレリーナ監修のバレエ・アン・ドゥ・トロワ」開講
5月より、高の原イオンモールのカルチャーセンターに「プリマバレリーナ監修のバレエ・アン・ドゥ・トロワ」を開講します。この地域は、20数年にわたり、高の原校で「バレエ好き」にバレエ指導を行ってきましたが、立地条件、自治会の規制がネックになっておりました。今後は、ショッピングモール内で、熱心な「バレエ好き」を増やしていきたいと思いす。(高の原校は3月をもって終了させていただきます)
2014.03.30
第64回桧垣バレエ団公演「ジゼル」の公演チケットS席は残りわずかとなっております。ご希望のお客様はお早めにお求めください。(ご希望の席でご用意できない場合はご容赦願います)
2013.12.30
第64回桧垣バレエ団公演「ジゼル」のチケット予約はこちら。
2013.12.24
2013年Stand Up Take Action ユニーク賞受賞 3度目の受賞です。また、10月19日清水寺イベント「清水寺で世界を語る」でのTake Actionもユニーク賞受賞です。 ご協力、ご声援ありがとうございました。舞台人として、世界情勢を知り、視野を広く、を今後も訴えていきます。 スタンドアップのフォトコンテストはこちら
http://www.standup2015.jp/photocon_menu.html
2013.12.24
「ジゼル」プロモーション映像が完成いたしました。
こちらからご覧いただけます。
http://youtu.be/S8WlQJs5sV0
2013.11.07
10月13日文化パルク城陽での付属バレエ学園発表会が無事終了いたしました。
画像はこちらからご覧いただけます。
なお、12日の舞台リハーサル「デフィレ」終了後、「2015年までに世界から貧困をなくす」=STAND UPのテイクアクション写真撮影を行いました。
2013.11.06
10月19日「清水寺で世界を語る」~ともに生きる国際交流~を無事に終えることができました。参拝客でにぎわう経堂周辺において、バレエ団による「オーベールのパ・クラシック」と生演奏による「瀕死の白鳥」が上演されると、一挙に注目を浴びました。集まってくれた生徒、後援会会員の皆様、そして、その場に居合わせた海外からの観光客や参拝客を巻き込んでのSTAND UPのテイクアクションを盛大に実施することができました。改めて、世界平和のために自分に何ができるかを考える機会を持つことができました。ご協力ありがとうございました。
今回共催としてご協力いただいた「音羽山 清水寺」に感謝の意を表しますとともに、ご一緒させていただいた「動く→動かす」「NPO法人道普請人」「NPO法人テラ・ルネサンス」「公益社団法人日本国際民間協力会」「同志社中学校」「京都府立東稜高校」「京都学園中学高等学校」「アミタホールディングス株式会社」「株式会社 流」「株式会社京都舞台」「ワトナス」の皆様へもお礼申し上げます。画像はこちらからご覧いただけます。
右記サイトで参加報告をご覧いただけます。http://www.standup2015.jp/
2013.09.16
「椿姫」を終えてのごあいさつを掲載いたしました。こちらからご覧いただけます。
2013.09.16
国際協力イベントのご案内
 「清水寺で世界を語る」~ともに生きる国際協力~
 10月19日(土) 清水寺:経堂 桧垣バレエ団出演
 「オーベールの パ・クラシック」
 「瀕死の白鳥」 小西裕紀子 演奏:小室弥須彦 小西真央
 バレエ上演13:00~15:10
 入場料:無料
 (イベント実施場所への入場は無料ですが、境内の場所によっては拝観料が必要になります)
2013.09.16
小西裕紀子が「KBS京都ラジオ 本多隆朗の京のあったか円かじり」に出演します。
放送日時:9月22日(日)29日(日)両日とも朝6:25~6:55
2013.09.16
「椿姫」京都公演の画像をUPしました。こちらからご覧いただけます。
2013.08.29
「椿姫」公演チケット当日券、A席(自由席)・立ち見席、当日午後6時から若干数販売いたします。S席はおかげさまで完売いたしました。
2013.08.10
7月31日、イタリア総領事主催 桧垣バレエ団「椿姫」京都公演に向けてのプレスリリースレセプションが華やかに開催されました。
2013.08.07
「椿姫」公演チケット S席残りわずかです。お早めにお求めください。
2013.05.29
ドイツ公演のご報告を掲載いたしました。
こちらからご覧いただけます。
2013.05.26
ドイツ公演の画像をUPしました。
こちらからご覧いただけます。
2013.05.10
「椿姫」のチケット先行予約受付開始いたしました。
お申し込みはこちらから。
2013.04.05
「椿姫」プロモーション映像が完成いたしました。
こちらからご覧いただけます。(音声の収録はございません)
2013.04.05
「椿姫」チケット販売開始6月1日
8月30日(金)午後7時開演
会場:京都劇場
先行予約は5月10日より(詳細は後日発表いたします)
2013.04.05
ドイツ公演 5月1日出発、7日帰国 最終準備の段階です。
一行のスタッフ・ダンサー27名、応援ツアー17名となっております。
2013.04.05
3月17日に開催された第13回オーサカ・プリ・クラシックバレエコンクール
決選
ジュニア2部 岡本結衣 8位入賞
2013.03.08
こちらよりリニューアル後の本校の画像をご覧いただけます。
2013.02.01
< お知らせ >
本日よりリニューアルを終えたスタジオにてレッスンを開始いたします。
2012.12.27
2013年8月30日(金)
第63回桧垣バレエ団公演 「椿姫」ヴェルディ生誕200年記念
場所:京都劇場
時間:午後7時分開演
マルグリット/小西裕紀子 アルマン/佐々木大
2012.12.27
2013年2月10日(日)
第60回桧垣バレエ団公演 スプリングコンサート
場所:京都市呉竹文化センター
時間:午後2時30分開演
チケット:全席自由2,000円(当日500円up)
演目:トリプルビル
   タンゴ/アルゼンチンタンゴ
   オーベールのグラン・パ
   小品集 瀕死の白鳥
演奏:小室弥須彦(ピアノ) 小西真央(ヴァイオリン)他
2012.12.27
2013年10月13日(日)
付属バレエ学園生徒発表会
場所:文化パルク城陽
時間:午後2時30分開演
2012.11.26
第59回桧垣バレエ団公演「MITSUKO」全幕の舞台写真をUPしました。
2012.10.15
学園生徒発表会2012の写真をUPしました。
2012.08.23
< 発表会会場変更のお知らせ >
過日の集中豪雨による水害のため、9月9日のバレエ学園の発表会が会場変更となります。八幡市文化センター(TEL:075-971-2111)で日時はそのままで開催いたします。
整理券はそのままお使いください。皆様のお越しをお待ちしております。
なお、会場は30台収容の駐車場しかございません。公共交通機関をお使いください。
※京阪八幡駅バス1番のりばより「八幡市役所前」下車
入場には整理券が必要となります。
お問い合わせは0774-62-0588までお願いいたします。
バレエ団附属バレエ学園の発表会
2012.08.07
8度目の海外公演決定!
2013年 ドイツ公演「MITSUKO」
5月3日 Cottbus State Opera コトブス州立劇場
5月5日 Heinrich-Kleist –Forum ブランデンブルグ州立劇場
2012.07.25
新しいクラスを開講いたしました。大人気の入門クラスでバレエを始めませんか!
火曜日 10:30本校
日曜日 11:00アトリエ(new!)
詳細はこちら
2012.07.06
西口瑠美6月30日サンクトペテルブルクより無事帰国しました。
オーサカプリのスカラシップ賞でロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミーに留学していた西口瑠美が6月30日元気に帰国しました。9月9日の発表会、10月26日の第59回桧垣バレエ団公演「みつこ ― MITSUKO」でその成果を披露します。
なお、平成23年度の宇治市ジュニア文化賞を受賞しました。
(バレエ学園の発表会は9月9日に城陽文化パルクにて行なわれます)
2012.06.18
6月3日に社団法人桧垣バレエ団の祝賀会がとり行われました。
2012.04.25
第58回桧垣バレエ団公演「椿姫」全幕の舞台写真をUPしました。
2012.03.21
社団法人桧垣バレエ団理事長・桧垣美世子が、京都市芸術功労賞を受賞いたしました。
2012.02.22
3月29日(木) 桧垣バレエ団公演「椿姫」チケット好評発売中
指定席は残りわずかとなりました。ご希望のお客様はお早めにお買い求めください。
お問い合わせ:0774-62-0588 (桧垣バレエ団)
2012.01.20
昨年度参加しましたSTAND UPのフォトコンテストで2年連続入賞をいたしました。
2011.11.25
10月4日に既に行なわれましたSTAND UP(貧困解決のための世界的キャンペーン)に本年も桧垣バレエ団で参加しました。
2011.11.22
週刊オン★ステージ新聞(第1902号)の海外通信にて桧垣バレエ団のドイツ公演が大きく紹介されました。
中田千穂子さんによる記事で映像や照明の効果的なことや、詳しいあらすじ、「選曲も良く、21名のダンサーとスタッフが結束を固め緊張感のある感動的な舞台が展開された。」「プリマバレリーナ小西裕紀子の熱演に深い感動が得られた」などの感想が掲載されました。
2011.11.21
ドイツ公演「MITSUKO」
2011.11.01
-速報-
ドイツ公演が無事に終了いたしましたので一部写真を掲載します。
公演終了後、お客様や現地通信社の方より、
「こんな素晴らしいバレエを見るのは初めてだ」
「踊りもさることながら、衣裳、振付、音楽、そして、そのアイデアが素晴らしかった」
「感動で、しばらく身動きできなかった」
とのコメント、拍手喝采をうけました。
2011.10.18
学園生徒発表会2011の写真をUPしました。
2011.08.04
「オオサカプリ第12回クラシックバレエコンクール」にて、スカラシップを受賞した、西口瑠美がロシア国立ワガノワ・ロシア・バレエアカデミーへの留学のため、9月3日に出発します。
西口瑠美
撮影:テス大阪
2011.07.16
10月にドイツで行なう公演が、日独交流150周年の公式事業として認定されました。
ロゴ
また、在ドイツ日本大使館の後援を受けることとなりました。
ロゴ
2011.07.08
6月19日に行なわれました京都市交響楽団「オーケストラディスカバリー2011」の様子はこちら
2011.06.28
財団法人松山バレエ団 平成22年度第21回顕彰表彰式の様子はこちら
2011.06.10
小西裕紀子が平成22年度財団法人松山バレエ団芸術奨励賞に決定!!
授賞式が6月20日東京フロラシオン青山にて14時より行なわれます。
2011.06.10
◆ ドイツ公演2011(第7次海外公演) ◆
日付:2011年10月22日
演目:「MITSUKO」
会場:ハレ・オペラ劇場 (19:30開演)
10月19日出発24日帰国 ※応援ツアー募集中です
2011.06.10
2012年3月29日(木)公演の「椿姫」は、文化庁より「トップレベルの舞台芸術創造事業」に採択されました。
文化庁ロゴ
2011.06.09
◆ バレエ学園の発表会のお知らせ ◆
2011年9月18日(日) 奈良県文化会館国際ホール 午後2時30分開演予定
・バレエコンサート
・創作バレエ シンデレラ 舞踏会への出発
・クラシカルシンフォニー
・デフィレ
※入場無料ですが、整理券が必要です(お問い合わせは桧垣バレエ団まで)
2011.03.28
◆ コンクールの結果 ◆
3月20日に行われた「オオサカプリ第12回クラシックバレエコンクール」にて、ジュニア第1部で 西口瑠美が第1位になりました。
同時にスカラシップを受賞し、ロシア国立ワガノワ・ロシアバレエアカデミーへの1年間の留学の資格をいただきました。
また、藤原もえ、品川さくら、竹内のぞみ、河波佐結里が入選の結果を残しました。
応援ありがとうございました。
2011.02.01
第56回桧垣バレエ団公演「くるみ割り人形」全幕の舞台写真をUPしました。
2010.12.27
桧垣バレエ団で参加した、スタンドアップ「世界から貧困をなくすキャンペーン」のフォトコンテストにおいて「ユニーク賞」をいただきました。
スタンドアップ公式サイトはこちらです。
2010.12.10
第55回桧垣バレエ団公演 小西裕紀子リサイタル vol.5の舞台写真をUPしました。
2010.11.06
11月5日京都会館第2ホールで行なわれた小西裕紀子リサイタルは、ドイツ連邦共和国総領事館の総領事ご夫妻にご観劇いただき、3演目を無事に上演いたしました。たくさんのご来場まことにありがとうございました。
2010.10.01
公演「くるみ割り人形」のチケット販売は10月3日です。
お問い合わせは桧垣バレエ団0774-62-0588まで
2010.07.28
学園生徒発表会2010の写真をUPしました。
2010.07.12
ドイツのハレ・オペラ劇場にて第5回ヨーロッパ公演が決定いたしました!
日付:2011年10月19日~23日
演目:「みつこ-MITSUKO-」
2010.05.19
2010年6月6日(日) 学園生徒発表会があります。
2010.04.23
『バレエ・アン・ドゥ・トロワ』(桧垣バレエプリマ小西裕紀子監修)
JEIGIAカルチャーセンター(イオンモール橿原店「アルル」)にオープン!

  • 2023年の活動
  • 海外公演
  • ポスターギャラリー
  • 付属バレエ学園
  • ファンクラブブログ
  • インスタグラム